31日(木)お昼休みに図書委員の児童が須和田の丘小学部の児童へ「読み聞かせ会」を実施しました。緊張しながらも小学部の子どもたちに楽しんでもらいました。お礼のプレゼントもいただきました。
2018年5月31日木曜日
お誕生日給食
31日(木)給食の時間に4・5月生まれの児童のお誕生日給食が実施されました。放送委員の児童から誕生日とプレゼントにもらったものインタビューを受けながら、おいしく給食をいただきました。お誕生日おめでとうございます。
2018年5月30日水曜日
2018年5月28日月曜日
ぽかぽか学校探検
28日(月)、3・4校時に1,2年生の児童が「ぽかぽか学校探検」を実施しました。1年生と2年生がペアになって、2年生の児童が1年生をリードし、学校の様々な教室を案内しました。2年生の児童は説明の順序や教室の説明を考えたりしました。これから仲良く活動していきます。
2018年5月24日木曜日
合同陸上練習
なかよし給食(交流)
24日(木)給食の時間に須和田の丘支援学校・小学部の児童と「なかよし給食」を実施しました。
ぽかぽかグループごとにお弁当給食を食べ、今回は食事の後、お互いの学校の運動会のダンスを披露し合いました。これからも様々な交流及び共同学習を行っていきます。
2018年5月22日火曜日
5年生 田植え
2018年5月20日日曜日
地域ふれあいぽかぽか大運動会
19日(土)前日より心配されていた朝方の雨にも負けず、天候やグラウンド状況にも恵まれ、「地域ふれあいぽかぽか大運動会」が実施されました。子どもは練習の成果を十二分に発揮し、保護者の方々にはたくさんご協力いただきました。また今年は東国分中の学生ボランティアの方々の力をおかりし、地域の方々にも応援いただき、運動会を大成功させることができました。みんなで創り上げた運動会となりました。
『ご協力頂いた皆様本当にありがとうございました。稲越小子どもたち、かっこよかったです。』
2018年5月17日木曜日
運動会全体練習(応援合戦)
17日(木)業間休みから全体練習がありました。全校大玉送り、応援合戦、全校ダンスなどの種目の練習を行いました。応援合戦では、応援団を中心にそれぞれの組が元気一杯に声を出していました。当日の天気が心配ですが、これまでの練習の成果が力一杯に発揮できる状態で運動会を開催したいです。
2018年5月16日水曜日
運動会全体練習
16日(水)2校時目から運動会の全体練習がありました。今日は開閉会式、ぽかぽかボールリレーの練習がありました。今年のぽかぽかボールリレーはグループごとにタイムを計測する方法で行います。ぽかぽかグループごとに協力して、子ども達は楽しんで練習していました。
2018年5月15日火曜日
2018年5月11日金曜日
2年生 生活科「野菜の栽培」
2年生は、生活科の学習で「野菜の栽培」を行います。先日、近隣の花屋さんに苗を購入に行きました。これから野菜のお世話や観察を行い、植物の生長やについて学びます。不思議なことですが、植物も愛情をかけるときちんと育つことが多いです。これから子どもたちにどんな学びがあるのか楽しみです。
運動会 全体練習
11日(金)3校時、久しぶりの晴れのもと運動会の全体練習がありました。今日は全校ダンスの練習でした。5・6年生からのお披露目のあとグループごとに練習し、今日校庭で広がっての練習となりました。来週の土曜日が運動会です。今日のようによい天気で、子どもたちの力が発揮できればと思います。
2018年5月9日水曜日
3年生 初めての学校での毛筆
9日(水)1校時の終わりから2校時にかけて、学校で初めての毛筆を使った学習を行いました。手や服を汚さないように慎重に準備をしていました。小筆や大筆を使って、持ち方や実践も行いました。新しい道具にとてもうれしそうに学習していました。
2018年5月2日水曜日
全校ダンスお披露目会
5月1日(火)お昼休みに「全校ダンスお披露目会」がありました。19日(土)の地域ぽかぽか大運動会の中で全校ダンスを実施します。6年生が考えた踊りを5,6年生がお手本となり、みんなで練習しました。世の中はゴールデンウィーク中ですが、子ども達は元気に活動しています。
登録:
投稿 (Atom)
-
21日(金)市川市小学校相撲大会が塩浜体育館で開催されました。稲越小の代表児童14名が大会に参加しました。団体戦では2勝1敗と決勝トーナメントに進出しました。個人戦は清水君がベスト8、市内5位とすばらしい成績を修めました。短期間ではありましたが、相撲部員みんな頑張りました。 ...
-
22日(金)午後、高学年(4~6年生)が水泳学習を実施しました。午後は太陽があらわれ、初めに代表児童による模範泳法が披露されました。今日はボール・碁石ひろいなどの水慣れを行いました。水泳の学習は多くの授業時間はありません。少しでも泳ぐ力が身につけばと思います。 ...
-
13日(火)、5年生の児童が「すこやか健診」を実施しました。市川市保健センターの方にきていただき、生活習慣病の予防のため、血圧・血液検査・腹囲測定などを行いました。自分自身の体について知る機会となります。