2018年12月21日金曜日

冬休み前全校朝会

21日(金)、冬休み前全校朝会がありました。生徒指導の田畑先生から冬休みの過し方についてのお話がありました。漢字の部首「ひとやね」がついた3つの漢字についてのお話でした。「会」(たくさんの人に合う機会があります。きちんとあいさつしましょう。)「金」(お金の使い方に気を付けましょう。)「命」(自分の命は自分で守りましょう。そのために、交通安全・危険なところには行かない、入らない・いかのおすしを実践する)校長先生からは危ない時の対応について、例をあげてお話していただいました。冬休みの入ります。充実した休みを過ごしてほしいと思います。

2018年12月20日木曜日

ふれあい清掃

20日(木)の2時間目、「ふれあい清掃」が実施されました。稲越小と須和田の丘支援学校、40名を越える保護者の方々、地域の方、施設開放団体の方々、たくさんの方々にお越しいただき、年の終わりの大掃除を行いました。学校が明るく、きれいになりました。2019年が気持ちよく迎えられます。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


 



 




2018年12月18日火曜日

6年生 おせち料理づくり

18日(火)、6年生の児童が家庭科の時間に「おせち料理」づくりを行いました。谷地先生の指導のもと一品一品、丁寧に品物を作っていました。給食の食材と組み合わせて、とても美しい盛り付けができました。学んだことを家庭でも挑戦してほしいです。

2018年12月17日月曜日

5年生 校外学習


17日(月)、5年生の児童が社会科の学習「わたしたちのくらしと工業」「わたしたちのくらしと情報」の一環として、ロッテ浦和工場とNHKスタジオパークに行ってきました。実際の働いている人や場所を見学することで、様々なことを学ぶことができました。おいしいチョコもいただいたようです。

2018年12月15日土曜日

吹奏楽部 ミニコンサート

15日(土)、稲越小吹奏楽部の児童が「ミニコンサート」を開催しました。ひとりひとりの児童が自分の楽器で練習の成果を発揮できた温かいコンサートとなりました。吹奏楽部の子ども達、よくがんばりました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


2018年12月14日金曜日

雅楽教室

14日(金)、雅鳳会の方々をお招きして、雅楽の鑑賞の学習を行いました。先生方も研修として
一緒に学びました。雅楽は、中国、朝鮮半島を経て、日本で花開いた音楽の一つで、世界最古のオーケストラを言われています。今日は「笙」「篳篥」「龍笛」などの8種類の楽器で演奏していただき、高学年の児童が学習する「越天楽」も聴かせていただきました。すてきな時間をありがとうございました。



家庭教育学級

14日(金)の10時から稲越小の家庭教育学級が開催されました。今日は、フラワーアレンジメントとして、お正月のしめ縄づくりを行いました。さすが稲越小のお母様方、ひとりひとりすてきな作品を作り上げていました。ご家庭に飾られて、よい年が迎えられそうです。




合同避難訓練

14日(金)、稲越小の児童と須和田の丘支援学校の児童が合同で「避難訓練」を行いました。地震後の出火を想定して訓練を行いました。いざという時に備えて、大切な時間となりました。今日は強風のため、実施できなかった訓練もありましたが、心構えは訓練できたはずです。




2018年12月13日木曜日

4年生 エコクッキング

13日(木)、3校時から4年生の児童が、「エコクッキング」の活動に取り組みました。大根の葉を使ったチヂミとにんじん皮を使ったにんじんゼーリーを作り上げました。食材は活用の仕方によって、このような料理になることを学びました。また少し「エコ」についての考えが増えました。



2018年12月12日水曜日

3年生 「食べ物の働き」の学習

12日(水)、3年生の児童が学級活動の時間に栄養士の谷地先生から「食べ物の働き」の学習を行いました。「熱や力になる食べ物」「血や肉になる食べ物」「体の調子を整える食べ物」の3つの働きについて食材を分類しながら、学びました。食べ物の働きを理解し、好き嫌いなく食事をしてほしいと思います。

3・4年 書き初め練習

12日(水)は3・4年の児童が書き初め練習がありました。3年生にとっては初めての書き初め、練習するたびの上手になり、書初め用紙に思いきって書き、作品を仕上げていました。冬休みにも練習をし、1月の書き初め大会では、よりよい作品が仕上がればと思います。




2018年12月11日火曜日

防災米炊き出し体験

11日(火)、6年生の児童が稲越自治会の方々と防災備蓄倉庫にある「アルファー米」の炊き出し、試食体験を行いました。「アルファー米」を全校児童で試食しました。いざという時に備えて訓練です。


2018年12月10日月曜日

5・6年生 書き初め練習

10日(月)、5・6年生の児童が書き初め練習に取り組みました。講師に毎年お世話になっている小坂先生をお招きして、ご指導いただきました。①中心線に気を付けること。②筆順に気を付けること。③筆を立てること。④名前をきれいに書くこと。など注意点をご助言いただき、個別指導を行っていただきました。子どもたちは練習をするたびに、上達しています。1月の書き初め大会が楽しみです。


全校朝会

10日(月)、全校朝会がありました。須賀先生からは今月の生活目標「進んで仕事をしよう」についてのお話がありました。学校での当番活動や係活動などの仕事だけでなく、家でのお手伝いなど仕事はいろいろあります。自分で仕事を見つけ、進んで活動できるように「機会」を与えて下さい。校長先生からは「うそ」についてのお話がありました。うそにもいろいろなうそがあり、子どもたちは、考えを広げていました。

2018年12月6日木曜日

エコプロダクツ2018

6日(木)、5・6年生の児童が環境教育・キャリア教育の学習の一環として、企業や大学等が実施している「持続可能な社会への取組」の実践の紹介等を行う「エコプロダクツ2018」に行ってきました。子どもたちはエコに向けての様々な取組について、インタビューや体験をして、学習してきました。


稲越小学区防災拠点協議会

稲越小学区には、震災時の備えて、市川市の職員と稲越自治会(地域の皆様)の方々、学校関係者で組織されている「稲越小学区防災拠点協議会」が立ち上げっています。現在、避難所立ち上げや震災時の対応等に向けての準備の話し合いや訓練等を進めています。いざという時は、地域の皆様の支え合いで震災を乗り切ることになります。1月20日(日)には避難所立ち上げ訓練があります。詳細は後日お伝えします。

2018年12月5日水曜日

12月のお誕生給食

5日(水)の給食は「12月のお誕生日給食」でした。12月生まれのの児童が放送委員にインタビューを受け、おいしく給食をいただきました。お誕生日、おめでとうございます。

6年生 中学校見学

4日(火)、6年生が東国分中へ中学校見学にいきました。授業の様子や部活動の様子などを見せていただきました。2018年もあとひと月、学期のしめくくりとともに次の学年に向けての準備も進んでいます。




2018年12月1日土曜日

ひばりまつり


12月1日(土)、晴天に恵まれた中、「ひばりまつり」が実施されました。今年のテーマは「摩訶不思議 本の扉よ ひらけゴマ!」子どもたちは、練習の成果を十分に発表し、すばらしい会となりました。すてきな演技をありがとう。