2019年7月31日水曜日

第2回 家庭教育学級

7月31日(水)10:00より本年度、第2回目の家庭教育学級が実施されました。「YouTuberを育てる?!企画を親子で知ろう」という内容で、中国分小学校のPTA会長様に来校していただき、ご指導を受けました。YouTubeなどのネットとの付き合い、情報モラルなどについてお話いただき、音づくりなども体験させていただきました。はじめての音づくりはドキドキしたようです。


2019年7月24日水曜日

水泳教室

24日(水)、寺子屋教室終了後「水泳教室」が実施されました。今年の夏は梅雨が長く、なかなかプールに入ることができず、前半の希望者は水泳教室が実施できませんでしたが、今日は久しぶりの晴れ、意欲的に練習していました。


2019年7月22日月曜日

寺子屋教室

22日(月)、令和元年度の寺子屋教室が行われました。今年も国分高校の学生の方々や地域の方々にお世話になり、学習を進めています。子どもたちはわからないことを質問したり、まるつけをしてもらったり、うれしそうに学習に取り組んでいました。短期間ですが、寺子屋教室は実施されます。その後も継続して学習に取り組めるようご協力お願いいたします。

2019年7月20日土曜日

ひばり組奉仕作業

20日(土)10時よりひばり組のお父さんたちによる奉仕活動を行いました。今日は4階の教室の扉のペンキ塗りを行いました。扉をはずし、マスキングをし、ローラーを使って作業を行いました。4階の廊下がとても明るくなりました。その後、お手伝いをしてくれた子どもたちが「スカイ割り」をしました。センスのよい子どもたちで一発で、スイカを割っていました。みんなでおいしくいただきました。お休みにもかかわらず、参加していただいたお父さんたち、本当にありがとうございました。奉仕活動は続けていきますので、多くのお父さんたちに参加していただき、交流の機会としていただければと思います。


2019年7月19日金曜日

1学期終業式

19日(金)、1学期の終業式が行われました。生徒指導主任の田畑先生からは①規則正しい生活を送ること②勉強やお手伝いをすること③お金の使い方の3つのお話がありました。教頭先生からは「安全」な夏休みの過ごし方について、これまで学校や家庭で話されたことについてのふり返りがありました。「自分の命は自分で守る。」を考え、行動できるようにというお話がありました。最後にこの夏、「ダブルタッチ」の世界大会(ダブルタッチコンテストワールド2019・東京開催)に参加する三角先生の紹介がありました。世界1位を目指すという宣言がありました。

 


 




2019年7月18日木曜日

休み時間の避難訓練

18日(木)業間休み、予告なしの緊急地震速報による避難訓練を実施いたしました。地震はいつ起こるかわかりません。その時に日々の学習や訓練で身につけたことを行動しなければなりません。今日は、教室にいる児童、廊下を歩く児童、校庭で遊ぶ児童と居場所はまちまちしたが、全員が避難することができました。次回への課題もありますが、訓練を継続して、自分の命は自分で守れる児童を育成していきます。

2019年7月17日水曜日

稲越小学校区防災拠点協議会

17日(水)、18:00より稲越小大会議室で、「第10回稲越小学校区防災拠点協議会」が開催されました。小学校区防災拠点協議会とは、大地震発生後、小学校区を単位として地域の情報収集、災害対策本部との連携、避難生活支援などの応急対策活動を行う学校職員や市職員、地域住民の方々で構成される組織です。今年の1月に防災拠点委員の方で避難所立ち上げ訓練を行いました。今日は、服部会長を中心に今年度の取組の話し合いが行われました。いざという時には、皆さんの力が必要です。自助・共助・公助の行動を大切に行動しましょう。



保健委員会の取組

17日(水)、保健委員の児童が「歯みがきバッチリ週間」で出題したクイズの表彰を行いに小学部の教室へ訪問しました。稲越小の児童への表彰は各教室で行われており、交流活動の一つとして行いました。小学部の児童もうれしそうに表彰を受けていました。




1年生 シャボン玉遊び


 17日(水)、1年生の児童が生活科の授業の一環として、「シャボン玉遊び」を行いました。子どもたちはシャボン玉を作るために道具を工夫して、シャボン玉を作っていました。とても楽しそうに活動していました。


2年生 枝豆の豆とり

17日(水)2年生の児童が食育学習の一環として枝豆の豆とりを行いました。そめや農園さんがき今朝暗いうちから収穫して、とれたてのものをみんなに届けてくれました。2年生の児童で30㎏もの豆とりを行ってくれました。枝豆は大豆の未成熟な実です。だから大豆と同じで栄養満点です。おいしくいただきました。



2019年7月12日金曜日

4・5年生 グリーンスクール

7月10日(水)から12日(金)まで4・5年生が「グリーンスクール」に行ってきました。南房総市にある太房岬自然の家で海と山での様々な体験活動を行いました。1・2日目とも天気には恵まれ、すべての活動が実施できました。5年生は4年生をリードし、4年生は初めての経験をたくさんし、一人一人が体験活動を通して学んできました。子どもたちは本当に楽しそうに話してくれました。
 

特別教室などがますますきれいになりました。

11日(木)まで5日間、大野高等学園メンテナンスサービスコースの生徒の方々が、特別教室、4階廊下、南側窓などたくさんの場所を清掃していただきました。本当に美しくなりました。礼儀正しく、一生懸命に作業される、気持ちのよい学生さんたちでした。稲越小をきれいにしていただき、児童・教職員は感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
                       



2019年7月11日木曜日

1年生 生活科「公園探検」

11日(木)、1年生の児童が生活科の学習の一環で「公園探検」に行きました。学校の近くの「総武台公園」(子どもたちの呼び方ではかぶと公園)に行きました。公園にある遊具や公園の使い方やマナーなどを考え、整理していました。公園で遊ぶ時間もあり、楽しんでいました。




2019年7月10日水曜日

家庭教育学級(給食試食会)

10日(水)、11:00より第1回目の家庭教育学級が開催されました。家庭教育学級は、子どもたちに関わる様々な問題について、テーマを持ち、年間を通じて学ぶばです。今日は給食試食会ということで、栄養職員の谷地先生から学校給食の目的や年間活動給食計画、献立の留意点などのついてのお話を伺い、給食の試食を行いました。保護者の方々も給食を食べた経験はあるものの、なつかしく味わっていました。

2019年7月9日火曜日

7月のお誕生日給食

9日(火)は7月のお誕生日給食の日でした。今日は冷やしキツネうどんと焼肉サラダ、トウモロコシというメニューでした。放送委員の児童がお誕生日を迎えた、迎える児童にインタビューを行い、楽しく会食しました。7月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。


3年生 梨園見学(袋かけ)

9日(火)、3年生の児童が松丸さんの梨園に見学に行きました。今日は、袋かけの作業を体験させていただきました。子どもたちは6㎝から7㎝に育った梨に慎重に袋をかけていました。10月中旬に収穫できるそうです。


2019年7月4日木曜日

校内授業研修会

5日(金)、2年生と6年生で校内授業研修会が行われました。校内授業研修会は教員が子どもたちにより力をつけるための指導方法等を教職員が授業を通して学ぶ機会です。2年生は「1000までの数」で、6年生は「円の面積」の学習で授業を行いました。子どもたちは積極的に学習に参加し、学んでいました。


2019年7月2日火曜日

普通救命講習会

2日の午後、教職員による「普通救命講習会」が実施されました。2年に1度講習を行うことになり、本校は、本年度講習を実施いたしました。3時間の講習wお受けるため今日は短縮日課とさせていただきました。救急処置(心肺蘇生法とAED)、応急手当、熱中症対策など指導を受けました。
けがや事故は起こさない、起こらない対策は行っていますが、いざという時に備えての講習となります。先生方は熱心に研修に励みました。

 



2019年7月1日月曜日

7月の全校朝会



早いもので7月となりました。1日(月)、全校朝会が実施されました。校長先生からは「早めに計画を立てよう。」というテーマで、夏休みをどのように過ごしたらよいか、計画を立てることの大切さを伝えるお話がありました。安全主任の大平先生からは、地震が起こった際の行動「おかしもすき」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・すばやく行動・話や指示をしっかりときく)の確認とと安全行動1・2・3についての訓練がありました。地震はいつ起こるかわかりません。「自分の命は自分で守る」を念頭に行動してほしいと思います。